太陽光発電の2019年問題


今回は最近耳にすることも多くなった「2019年問題」について説明していきます。

問題という風に書かれるとどうしても大変な事!悪い事!というイメージが大きくなってしまいますが、実際の中身は少し違います。

2019年問題とは2009年に開始された余剰電力買い取り制度の10年間という固定価格期間が終わる人達がいるよ!ってことです。

太陽光発電システムを搭載している家庭の多くで売電をしていると思いますが、その売電価格は当初の金額を10年間固定で売電しています。

2019年にその10年が満了して固定価格でなくなる方達が出始めるということで話題にあがっているわけです。

ただ、これは制度が始まった時点でわかっていたことですので急に出て来た問題というわけではありませんし、売電を行っている方であれば誰もがいつか迎える日であるので、

マイナス的に捉えずに今後余剰電力をどのように有効活用していくべきか考えてみるのもいいと思います。

当初の価格からは下がってしまうが今後も売電を続けるのか、蓄電池購入を検討し余剰電力を蓄えて自家消費率を増やすのか、

はたまたエコキュートの給湯時間を深夜の給湯ではなく昼間の給湯に切り替えるのか。電気自動車の充電に使用するのもありでしょう。

創電した電気の消費先をどうするのか、この先10年目を迎える方々も含めて、2019年問題をきっかけに考えてみてはいかがでしょうか。

キーワードは蓄電池、電気自動車、V2H、エコキュートなどなど。

弊社でも新しい情報は随時発信して皆様のお役に立てるよう努力して参りますので、

わからないことがあればどうぞお気軽にご質問くださいませ。